どうもジンジャーエール大好き @georgek5555 です。
今話題になっている暖かい炭酸ホットジンジャーエール。
早速買ってみたのですが、どうしてもどうしてもしてみたかったことを
思わずやってしまいました。
冷やしたらどうなんの?
冷たくて清涼感があるあの炭酸。温かくて炭酸というのは確かに驚きなんですが
缶を開けずにそのまま冷やしたら
やっぱり普通のジンジャーエールになるのか?
そこがどうしても疑問だったのでやってみました。
[ad1]
それでは早速実証開始
ここに熱々のホットジンジャーエールがあるじゃろ。
これを冷蔵庫に入れて見るじゃろ。

ということ感じで冷蔵庫に入れたホットジンジャーエール。
キンキンに冷えたので早速飲んでみました。
冷やしたホットジンジャーエール
缶の見た目は普通でした。そりゃ輸送中は常温でしょうから当たり前ですね。
そして早速プルタブをプシュッと・・・
あれ、言わない。
そして恐る恐る飲んでみると・・・

・・・・炭酸抜けてる。
予想どおりといえば予想通りなんですが炭酸が抜けたジンジャーエールでした。
ただ、なんとなくカラダに違和感が。
冷やしたジンジャーエールは危険
炭酸が抜けたはずのジンジャーエールをカラダに入れてしばらくするとなぜだか炭酸を飲んだ後のような感覚が。
あれ?ゲップ的なものが・・・
え?どうなってんのよ・・・げふっ。

これはもしかして・・・・
もう一回温めてみた!
勝手な仮説から、もしかしたらこの冷えたジンジャーエールをもう一度温めてみたらどうなるんだろうと思い
残っているキンキンに冷えたほっとジンジャーエールを
コップに入れてレンジでチンしてみました。
すると・・・

なんと!!!

炭酸が復活しましたw
写真だと分かりづらいかもしれませんが
チンしている過程で多少抜けたようですが
なんとさっきまで無くなっていたと思っていた
炭酸のシュワシュワが復活しているじゃないですか!!!
つまり、この製品は温めることによって炭酸が発生する仕組みなようです。
なので冷やして飲んだ時に体内で温められて炭酸が発生したと・・・
どうりで!・・・ゲフッ。
良い子はおとなの許可を得てからね
冷やしたほっとジンジャーエールを飲んだあとのあのなんとも言えない感はちょっと怖いので
良い子はちゃんとおとなの許可を得てからマネしてくださいね。
ということで、ホットジンジャーエールは
やっぱり温かいうちに飲むのがベストです!!
カナダドライさんすげーっす。